2023/07/12 13:18

電動ろくろを使って子供から大人まで楽しめる本格陶芸体験【陶芸家 渡辺敏史による直接指導付き】
愛知県常滑は常滑焼で有名な町です。その常滑焼を自分で作ることができる電動ろくろの体験プランです。
自由な発想で自分だけのオリジナル陶器を作ってみませんか?
初心者から陶芸経験者まで、どなたでもお気軽に体験にいらしてください。
陶芸家気分を味わえる本格的な陶芸体験!
子どもも大人も、年齢性別問わず本格的な陶芸が体験できます。初めての方でも講師がしっかりサポートしますので、難しく考えず楽しみながら、ご自分の好きな作品に仕上げましょう。手作り感と実用性を兼ね備えた作品作りを、ぜひ体験してみてください。お客様のイメージに合わせ、丁寧にサポートしていきます。
電動ろくろは個性ある作品が魅力
電動ろくろの陶芸では回転する台にのせた粘土にそっと手や指を添えて形を作っていきます。回転を利用して作るので、お茶わんやコップ、お皿やぐいのみなど、上から見て円形の作品が基本です。それでも、作るものは人によってさまざま。同じものを作っても、大きさや形など一つとして同じものはありません。
陶芸家 渡辺敏史による丁寧な指導
急須の祖と呼ばれる「杉江寿門」の系譜を継ぎ、天皇陛下の御退位式典での器製作の経験もある陶芸家 渡辺敏史があなたの陶芸体験をやさしく丁寧に指導いたします。作陶のコツや分からないことなど何でも聞いてくださいね。
電動ろくろ体験コース紹介
コースA ~こだわり作品コース~
<料金>
3,000円(税込み、焼成代込み、送料別途+1,000円)
<数量と大きさ>
数量:2点まで 大きさ:小物
<作れる物>
茶碗、コップ、皿、徳利など
<所要時間>
所要時間:1時間以内(制作時間:~15分)
コースB ~つくり放題コース~
<料金>
3,000円(税込み、焼成代別、送料別)※数量・大きさにより焼成代と送料が変動します
<数量と大きさ>
数量:自由 大きさ:自由
<作れる物>
土鍋、花器、丼ぶり、茶碗、コップ、皿、徳利など
<所要時間>
所要時間:1時間以内(制作時間:~30分)
コースC ~定期コース~
<料金>
29,000円/10回分(税込み、焼成代別、送料別)※焼成しなければ焼成代不要
<数量と大きさ>
数量:自由 大きさ:自由
<作れる物>
作れるようになりたいもの
<所要時間>
1回の所要時間:1時間(制作時間:~30分)
<こんな方におすすめ>
習い事やアマチュア陶芸作家、プロを目指す方におすすめのお得な定期コースになります。
陶芸家 渡辺敏史とのマンツーマンレッスンになります。
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせはお電話での予約かLINEでお願いします。
電話:090-6649-0572 LINE ID:g_toshi
LINEの登録完了後、
・お名前(ひらがな)
・ご希望コース
・ご希望日・ご希望時刻
・人数
をLINEにてご送信ください。※当日のお問い合わせはお電話にて承ります
<ご予約についての注意事項>
・ご予約したお時間に15分以上遅刻される場合は電話にてご連絡ください
・ご希望の日時にご予約が取れない場合がございます。予めご了承ください
講師紹介
渡辺 敏史 -toshihumi WATANABE-
<陶歴>
1984年 常滑焼窯元七代目に生まれる
2002年 瀬戸赤津焼 窯元 霞仙陶苑に師事
2005年 高山陶園(実家)入社
2008年 とこなめ焼振興展 内閣総理大臣賞
2015年 ミラノ国際博覧会 日本館出展
2015年 AEON MOLL常滑 巨大招き猫 急須猫オブジェ製作 展示
2019年 天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位式典での器 製作
アクセス
ギャラリー敏
住所 / 〒479-0836 愛知県常滑市栄町2-33 TEL / 090-6649-0572
営業時間 / 10:00~17:00
電車でお越しの方
名鉄常滑線「常滑駅」から徒歩5分 「やきもの散歩道」Aコース 陶磁器会館から徒歩2分
お車でお越しの方
お車でお越しの場合は陶磁器会館駐車場や最寄りのコインパーキングをご利用ください
よくある質問
Q 初心者でも電動ろくろの体験はできますか?
A 当店のお客様はほとんどが初心者の方で、皆さん楽しくご体験されています。
職人が皆さんの作品作りをサポートさせていただくので、ご安心してお越し下さい。
Q どれぐらいで、完成品は届きますか?
A 体験日より、約2ヶ月後にご自宅に配送いたします。
Q 支払いはどうすればいいですか?
A 体験後に現金かPayPayでお支払いください。